fyb_switch_to_sp_js

« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月26日 (月)

久しぶり!県立大学駅!

おはようございます!
今週もスタート!
よろしくお願いします。
本日の街角リポートは
京急線の県立大学駅周辺からお届け!
久しぶりの県立大学駅ですね。

駅を後にして国道16号線へ!
国道沿いにある安浦公園に来ましたよ。

おお!アジサイが色付き
始めていますね。
今年の梅雨入りはいつぐらいかな?

パンダ🐼と新幹線🚅

2025年5月23日 (金)

いよいよ明日からハマフェス!

最後は横浜スタジアムもある
横浜公園からリポート!
明日、明後日開催の
ハマフェスY166の話題をお届け!
お話はハマフェスイベント部で
認定NPO法人アークシップの
長谷川篤司さんに伺いました!
ありがとうございます!

ハマフェスは、横浜開港の歴史を感じる
ことができる5つのエリア!
馬車道、関内、山下公園通り、
横浜中華街、元町・山手が中心となって
毎年開催されているお祭り!
今年の開催は、明日5月24日(土曜日)と
明後日25日(日曜日)の2日間!
メイン会場は山下公園で
Crystal Kayさんやクレイジーケンバンドによる
スペシャルコンサートのほか、
各会場で様々なコンテンツも用意されています。
もちろんここ横浜公園も会場の1つ!

更に今年はハマフェスを運営している
実行委員会には、学生メンバーも
はいっているとの事。
SNSの運営をしてもらったり、
HPのデザインに関わってもらったりと、
告知や広報の部分に貢献しているんだとか。
また、Z世代にイベントを楽しんでもらうための
アイディアもたくさん出してくれており
今回のスタンプラリーのコンセプトが
「レトロ」なのも学生メンバーの
アイディアだそうですよ!
他にも巨大ハマガチャの登場など
学生のアイディアが入ったハマフェス!
ぜひ、明日明後日と遊びに来てね!

はなきん!馬車道駅!

おはようございます!
週末金曜日はなきん✨
今週もよろしくお願いします!
街角リポートはみなとみらい線の
馬車道駅周辺からお届け。

駅から直結!横浜市庁舎へ。
市庁舎前の大岡川と
ランドマークタワーをパシャリ☆

市庁舎の周り四季の庭の花壇は
今、バラが見頃となっています。

市の花でもあるバラが
大小様々あり、庁舎を
訪れる人を楽しませていますよ!

続いて馬車道へ!

歴史的建造物もある馬車道。

こちらは関内ホール前!
明日、明後日開催される
ハマフェスではストリート
JAZZライブが開催される予定ですよ。

2025年5月22日 (木)

カートルズ相模原店!

本日の目的地!
上溝駅から徒歩8分
中古車販売店の
カートルズ相模原店からリポート🎤
お話は店長の坂巻さん(フジタ左)に
伺いましたよー!
ありがとうございますっ!

今年の9月16日で5周年を
迎えるカートルズ相模原店。
常時50台ほどの中古車を展示してあり、
グループ会社では総在庫
400台を保有しているんだとか。
相模原店は室内展示場も完備!
人気の国産ミニバンや軽自動車、
ネオクラシックと呼ばれる
1990年代の名車まで
雨の日も気にせず見ることができますよ!

車の販売はもちろん買取にも
力を入れているカートルズ相模原店!
車を探している方はぜひ!

湿度高く!上溝駅!

おはようございます!
今日はJR相模線の
上溝駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。

今日も朝は雲のカーテンが
かかっていて湿度は高め
梅雨も近づいて来てる感じ。
あじさいは花芽がついて
これからがシーズンですね。

てるて通りから姥川へ。

神とついた橋がありますよ!
堰の神橋!!

姥川から横山公園へ!
途中で見つけた梅の木。
小さい実がなってましたよー!

横山公園に到着!

上溝駅近くにある和菓子屋さん
杉山本店のわらび餅をムシャリ☆

本わらび粉100%使用!
柔らかく口溶けのよい
わらび餅で美味しいんですよー!
とぅるとぅるな食感!

2025年5月21日 (水)

横須賀が舞台の映画!

本日の目的地、京急線の
汐入駅から徒歩5分
どぶ板通り商店街にある
グリル&カフェ「アルフレッド」に来ました!
今週金曜日23日から全国公開される映画
「父と僕の終わらない歌」の
話題をお届けしましたよ!
この作品は横須賀を舞台にしてて
アルフレッドもロケ地の一つなんです。
お話はアルフレッドのオーナー飯島さん(右端)、
映画のプロデューサー度久地さん(中央右)、
アルフレッドのスタッフ輪島さん(中央左)に
伺いましたよー!
ありがとうございます!

映画「父と僕の終わらない歌」は
イギリスで実際にあった話で、
FMヨコハマで以前DJをされていて
FMヨコハマとも縁の深い俳優の寺尾聰さんと
松坂桃李さんが共に主演。
アルツハイマー型認知症の父親役を寺尾さん、
その息子役を松坂桃李さん、
母親役に松坂慶子さん、他にも佐藤浩市さん、
ディーンフジオカさんなど
豪華キャストでお届けする家族の強い愛と、
音楽が起こす奇跡を描いた感動作なんだとか。

みどころは俳優陣達の演技はもちろ
寺尾さんの歌や演奏シーンなんだとか。
往年のジャズの名曲をメインに
数多く流れるんだそう。
演奏も歌も、劇中の編曲も
寺尾さんはこなしているので
音楽好きにも楽しめる作品では
ないでしょうか?

映画を観てロケ地となった
横須賀の地を巡り食事も楽しむ!
アルフレッドといえばネイビーバーガーと
チェリーチーズケーキは外せませんよ!
これに海軍カレーを加えた
グルメプレートも人気なんだとか!
映画と共に横須賀を満喫してね!
映画「父と僕の終わらない歌」は
今週金曜日23日から全国公開です🎬

ムシッと暑く!汐入駅!

おはようございます!
今日は京急線の
汐入駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。

駅前の観光案内板!
以前からあったかな?

案内板には逸見エモンの姿も!
お〜!懐かしい!また会いたいな〜!

観光案内板にも載っている
ヴェルニー公園に来ました!
今はバラが見頃!

130種1300株のバラが咲き誇る公園🌹

横須賀港に面しているので
潮の香りが魅力の公園ですが
今はバラの香りが負けじと漂っていますね。

バラの中にどこでもドア!?

これはレオナルド ダ ヴィンチという品種。
キレイですね〜!

2025年5月20日 (火)

あーとはうす!

今日はJR横浜線の古淵駅スタートで
相模原市南区麻溝台へ!
お手紙をくださったあゆみさんが
働く社会福祉士法人
県央福祉会の生活介護事業
あーとはうすに来ました!
こちらはハンディキャップのある方が
お仕事ができるよう生産活動の
場となっている事業所なんですよ!

事業所の利用者さんは28名。
お仕事内容は
布製品作りやビーズ製品作り
事業所の前には畑もあり
野菜作りなども行っているんだそうです。
メインが布製品作りなんで
ミシンがたくさんありますね!

これはミニ手提げバッグの
手提げの部分をミシンで縫っているところ!

こんな感じに仕上がるそう!

そしてお手紙を下さったあゆみさん(中央)にも
会えましたー!ありがとうございますっ!
送迎車の中や作業中にエフヨコを
聴いていてLovelyにお手紙を
出してくれたんです。
ワタクシもステッカーを渡せましたよ!

ちなみにあゆみさんの事業所内での
お仕事は紙漉き製品作り!
牛乳パックを小さく切り、
水に浸け表面のフィルムを剥がす、
次にそれを細かくちぎる作業が
あるんですがそれを担っているそう!
その後はさらにミキサーで細かくし、
漉いてふたたび紙にし、
それをポチ袋やメッセージカード、
しおり等に製品化するんだそう。

これが牛乳パックのリサイクル
紙漉き製品のしおり✨
あゆみさんから頂きました!
ありがとうございます😭
これからもエフヨコ聴いてねー!

暑くなる!?古淵駅!

おはようございます!
今日はJR横浜線の
古淵駅スタートでリポート!
よろしくお願いします。

朝から良いお天気!
日差しが強く今日は
暑くなりそう!
風も結構ありますね。

今日は県央福祉会
あーとはうすの事業所に
お仕事で通っている
あゆみさんと言う方から
お手紙を頂いたのでステッカーを
届けにいきまーす!

国道16号線を越えて
目指すは麻溝台!

日本列島の南から梅雨入りして
いってますが関東はいつぐらいになるかな?

ラーメン自販機!!👀

住宅地から両側に
森が広がる道を歩いています。
今日は日差しが強いから風が 
気持ち良いですね。

2025年5月19日 (月)

書き書き!落書き!

今日の目的は落書き広場!
チョークで地面に落書きできる場所。
そこでの1枚のポストが
盛り上がったのをご存知ですが?
それは落書き広場での掃除の写真。

こどもの国総務部の増田さんが
ブロワーを背負って広場を掃除している
1コマが多くのいいねを獲得したんです。
ワタクシが入っていますが
その1コマを再現したのがこの写真。
ブロワーが武器に見えて
まるで映画のワンシーンのようなんです。

お話は総務部の増田さん(中央)
業務部の石井さん(右)に伺いましたよ!
ありがとうございます!
ちなみに写真は石井さんが
撮ったそうです。

増田さんはブロワーで
落書き広場の落ち葉やゴミなど
掃除する作業をほぼ毎日行っていて
その時ブロワーのエアーでチョークの
粉が舞うのを見てスゴイッと思って
石井さんがパシャリと撮ったんだそう。

落書き自体はブロワーで
というよりは地面に落書きが
いっぱいになったら散水して
落書きの絵を掃除しているんだとか。
また、雨が降っても絵は消えてしまうそう。

何気ない掃除風景の1枚が
カッコ良いエモい写真に
なったのが良いですね。
落書き広場は正面入口入ってすぐ!
自由に落書きできる広場も
要チェックですよー!

ワタクシもこどもの国に
足跡を残しました笑
ぜひ見つけてね👀

アクセスランキング