fyb_switch_to_sp_js

« 2016年9月 | メイン | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月 5日 (水)

黄金町バザール2016!!

最後は黄金町〜日ノ出町エリアで
行われている黄金町バザール2016の
話題をお届け〜!!
今年で9回目となる黄金町バザール、
今年のテーマは「アジア的生活」
期間中、ゲストを含め54組のアーティストが
参加し町の至るところで
アートを楽しむ事が出来るんですよ!

上の写真は今回初めて使う
高架下スペース会場!
京急線の資材置き場を特別に会場として
貸してもらったんだそうです!
こちらは3組のアーティストの作品を
楽しむ事が出来ますよ〜!!
会場の外で見たような標語も作品!

下の写真は栗原亜也子さんの
オセロをモチーフにした作品!
特製の絵の具を使って黒と白、
色付けした作品。
見にきたお客さんも参加できる
ワークショップもあるそうですよ♫
作品だけどオセロゲーム的な感じもするっ!
写真はその栗原さんとパシャリ☆
ありがとうございましたー!

日ノ出湧水!

黄金町駅から日ノ出町方面に少し戻って
大岡川に架かる黄金橋へ!!

大岡川沿い、黄金橋のすぐそばには
日ノ出湧水がありますっ!
大岡川の水が上がってきている訳ではなく、
近くの野毛山が水源とのこと。
今は飲用ではありませんが、
災害時における生活用水として利用が
可能なんだそうです!
それにしてもコンコンと湧き出ていますね〜!
都会の川沿いの湧水ポイント。
なんか不思議な感じ。

黄金町!

おはようございます!
今日は赤い電車!
京急線の黄金町駅周辺からリポート!
11時台にはアートの話題もお届けしますよー!
って写真にもそのアートの宣伝が写ってますね!
本日も宜しくお願い致します(╹◡╹)

2016年10月 4日 (火)

柿の種!!

照ヶ崎海岸で地元の和菓子、
お煎餅屋さんの船橋屋織江の
柿の種をムシャリ☆
大磯には今年のノーベル文学賞の
受賞者予想1番人気の作家、
村上春樹さんも住んでいた時があり、
(今も事務所として家はあるんだとか。)
その時に買っていたと言われる柿の種がコレなんだとか!
村上さんファンの方も買いに来るんだそうですよー!
醤油の甘さも少し感じる程よい辛味のある柿の種!あと引く味で美味しいっ!
ヾ(๑╹◡╹)ノ"

照ヶ崎海岸へ!

国道1号線から大磯の海岸へ!
大磯といえば海水浴場発祥の地でもありますね!

釣り餌の自販機を発見!!
海が近いからですね〜!
滑り止めエコ粉って何!?

照ヶ崎海岸に到着!
日本の渚百選にも入っている海岸!
アオバトの飛来地としても有名なんですよ♫

大磯〜!

おはようございます!
今日はJR線の大磯駅周辺からリポート!
大磯といえば今年のノーベル医学・生理学賞を受賞された東京工業大学の
栄誉教授大隅さんが住んでいる街でも
あるんですよね〜!
おめでとうございます!!
地元でもビックリ!という方が、
多かったですよー!

そんな大磯、駅を後にして
国道1号線まで来ましたよー!

2016年10月 3日 (月)

ジョグ!!

新横浜駅から徒歩5分、
新横浜2丁目にある
ウォークアンドランチーム
jogsukeに来ましたー!
ランニングやジョギング、
フルマラソンの完走など、
正しく早く走るためのレッスンを
行なっているジョグスケ!
運動会も近いし、
走りを向上する為に
こんな教室はいかが?

jogsuke代表の山口さん!
走りを理論的に教えてくれるんですよ!多くの人は走りに無駄な動きが、
多い!それを減らして正しい走りを
アップさせるのがポイントなんだとか!

タブレット端末を使い、
走りを撮影!自分の走りの姿勢が
どうなっているか!?
まずはそこから知るんですよ!
そうして、改善点をチェックしていき
正しい走りにしていく…
レッスンを受ける前と後では確かに
形が違いましたね〜!

10月ー!!

おはようございます!
10月最初の街角リポート!
宜しくお願い致します\(^o^)/
さて、今月最初の街角リポートは、
新横浜駅周辺からお届け〜!
駅ビルもハロウィン仕様に!
なんかワクワクしますね♫

アクセスランキング