fyb_switch_to_sp_js

« 2025年6月 | メイン | 2025年8月 »

2025年7月

2025年7月24日 (木)

ふれあい警察展!

最後はクイーンズスクエア横浜1階
クイーンズサークルにて今日と明日開催
ふれあい警察展をリポート!
「見て・触れて・体験して」をキーワードに、
ステージにおける催し、各種装備品の展示、
110番通報の模擬体験や
察車両の乗車体験等を行い、
警察活動を知らせることにより、
県民の皆さんや来場者とその家族を犯罪、
事故の被害から守ることを目的として、
昭和61年から毎年開催しているものなんだとか。

ステージ前でリポート!
いや〜緊張した〜!!
お話は神奈川県警察本部
広報県民課長の小柳(警視)に
伺いましたよ!
ありがとうございますっ!

同じくステージ前には
地元戸部警容署少年剣道倶楽部に通う
少年剣士6人にも来てもらいましたー!
ありがとうございますっ!
今日は子供用の察官の制服を
着てもらって登場!カッコイイ!!
ふれあい警察展ではこのような子ども用
制服なども着用できたり、
県警察音楽隊によるステージ演奏、
警察犬によるデモンストレーション、
本物の白バイや警察車両の乗車体験や
鑑識体験、科学捜査研究所での模擬実験など、
日頃体験できない様々なブースが出ていますよ!
今日と明日はふれあい警察展へGO!
時間は午前10時半から午後5時まで。
入場無料!

日差し眩しく!みなとみらい!

おはようございます!
今日はみなとみらい線の
みなとみらい駅周辺からリポート!
よろしくお願いします。

今日も朝から強い日差しで
気温はぐんぐん上がってますね。
ワタクシは駅の上、
横浜美術館前の美術館の広場に来ましたよ!

水が流れる人工の小川。
よーく見てみると。

スズメが2羽水浴びを
していましたよ〜!
暑いもんね〜!

そしてマークイズみなとみらい1階の
グランドガレリアでは8月17日まで
恐竜祭り開催!恐竜を模したねぶたが
設置されていますよー!
ティラノサウルスとプテラノドン!
迫力があるねぶたですね。
ちなみにランドマークプラザでも
恐竜祭りは開催!
ランドマークプラザ1階の
サカタのタネガーデンスクエアでは
高さ4メートルのティラノサウルス立像が
展示されていますよ。

2025年7月23日 (水)

横浜市本牧市民プール!

2年前にリニューアルした
横浜市本牧市民プール!
今年もやって来ましたよ〜!

1周240メートルの流れるプールは
昔あった根岸の海水浴場をイメージさせ、

高さ10メートルのマウンテンスライダーは
スリル満点のスライダープール!
他にも子供用プールもあり家族で
仲間で楽しめる横浜市内最大級の
プールになっていますよー!

みんな楽しんでますねー!
ワタクシもワーイってしたーい!

プールサイドにはキッチンカーも来たり
プールサイドエリアで本格的なBBQも
楽しめますよー!

お話は施設運営をしている
株式会社アメニティシステムの
鈴木奈緒子さんに伺いました!
ありがとうございますっ!
横浜市本牧市民プールは
ナイトプールも実施。
日焼けしたくない方は
夜のプールを楽しむのもありかも!

今日も暑さに注意!根岸駅!

おはようございます!
今日はJR根岸線の
根岸駅スタートでリポート!
よろしくお願いします。

貨物列車が停車する臨海工業地帯も近い駅。
昨日の下曽我駅ホームからの眺めも好きだし
根岸駅ホームの景色も好き!

今日はプールリポート!
という事で市営バスにのり
本牧市民公園前バス停を下車しました。

首都高速湾岸線の高架橋が
上に架かる工業地帯沿いの道。

貨物列車の引き込み線も通っていますよ。

本牧市民公園内にあった
リスのタイル絵♫
カワイイ!

このリスの絵は、、、
良い感じにユルイ笑

2025年7月22日 (火)

梅の土用干し!

本日の目的地はこちら!
曽我別所にある梅農家さん
斉藤さん宅のお庭で始まった
梅の土用干しをリポート!
網目のパレット(せいろう)に
整然と並べられた梅が眩しい!
しかもお庭に入ったら梅の良い香りがする!
テンションあがりますねー!

斉藤さんのところでは完熟した十郎梅を
収穫しそれを水洗い(磨き洗い)し、
水を切り18%の塩と共に重しをのせ
容器に漬け込みます。
そして梅雨明けしたらそれをパレットの
上に並べて土用干しを3日3晩行います。
途中梅の天地返しも行い。
その後小さい樽に入れて梅干しとして
出荷となるんだそう。

漬け込んだ梅を並べたら
軽く水をかけての土用干し。
夜露にもさらし、それを太陽で
蒸発させ美味しさをぎゅーっと
梅に蓄えさせていくんですよー!

こちらは土用干しが終わったもの!
色は黄色からオレンジさらに
暗めのオレンジ色に変わって
シワも増えていますねー!
これでも十分美味しそう〜!

ちなみにこちらは完成した去年の梅干し!
3Lの立派な梅干しですよー!
1つ頂きましたが、果肉がとっても
柔らかい!塩味もありつつ
梅の香り味がしっかりあって
メッチャ美味しかったです!
白米もってくれば良かった、、、。

お話は斉藤さんご夫妻に
伺いましたよ!
ありがとうございます!
2人で今年は2トン半もの
梅干しを作っているそう。
並べたり、天地を返したり
手作業が多いけど昔ながらの
作り方を続けている美味しい梅干し。
品評会で賞もとっている
斉藤さんの梅干しは、
早ければ今年のは11月ぐらいに
JAの直売所に並び始めるそうですよー!

連休明けて下曽我駅!

おはようございます!
今日は小田原、JR御殿場線の
下曽我駅周辺からリポート。
よろしくお願いします。

ホームから見える夏の箱根外輪山。
下曽我駅ホームからの景色好き😊

それにしても厳しい暑さ(汗)
下曽我駅周辺で涼むならこちら!

梅の里センターは
クーリングシェルターになってますよ。

さて、駅を後にして
今日は曽我別所の
梅農家さんの元へ行きますよ。
梅の土用干しが始まっているとの事。

駅からは徒歩20分ほど。
山に向かう感じですね。

2025年7月21日 (月)

笑って!鳥笑!

今日は江ノ電の和田塚駅周辺から
鎌倉由比ガ浜海水浴場の
「海の家鳥笑」に来ましたー!
練馬の江古田に本店がある鳥笑。
今回初の海の家出展なんだとか。

しかもタイ村の中に唯一の焼き鳥!
インパクトありますね!

お話は店長の甲良さんに
伺いましたよ!
ありがとうございます。
大学時代に海の家で
アルバイトをしたい!という
思いがありつつ実現できず、
今年、仲間から海の家やってみない?
と思いがけず声掛けがあり
江古田のお店もやりつつ
出店を決めたんだとか!
20年越しに夢を叶えたそうですよ。

メニューは江古田でも人気の
クリーミーな食感でメチャウマな
炙りレバー串(2本500円)を始め

お得なもも串(3本500円)など。
色々ありますよー!
タレは甲良さんが修行していた
お店から分けてもらった60年以上
継ぎ足し継ぎ足しした旨味の凝縮したタレ!
柔らかもも肉にピッタリでした!
他に目ヒレ肉やシャトーブリアンなど
お値段はちょっとしますが、
夏の思い出にもオススメ!?な
メニューもありますよー!
鎌倉の由比ガ浜海水浴場に来たら
海の家鳥笑をチェック✅

海の日!和田塚駅!

おはようございます!
今週もスタート!
よろしくお願いします。
街角リポートは江ノ電の
和田塚駅周辺からお届け。

駅から徒歩10分、
由比ガ浜海水浴場に来ましたー!
今日は海の日✨
天気も良くて夏を実感しますよ!

夏満喫〜!!

リポートで訪れた時は
水温29℃!結構温く感じましたね。

2025年7月18日 (金)

馬とマロンと。

今日は東急田園都市線の
すずかけ台駅周辺からリポート。
メッセージにあった洋菓子屋さん
つくし野マロンに来ました!

なんと!いつもエフヨコを流して
ケーキを作っているそう。
ありがとうございますっ。゚(゚´Д`゚)゚。
なのでお店の方とパチリ☆

メッセージにあった山梨の白桃を使った
「丸ごともも」のケーキもありましたよー!

でも今日は暑いからかき氷を
食べちゃった笑
同じ山梨の白桃をコンポートにして
かき氷にシロップとしてかけた逸品。
果肉感もしっかり楽しめてクールダウン
できますよー!
美味しいー!!

最後は旧大山街道になる?
馬の背と呼ばれる高台に来ました!

眺めの良い場所で下は
東急田園都市線の線路が通っています。
空気が澄んでいれば丹沢、大山、
富士山も見られそうですね。

すずかけ台駅のホームも見え、
電車の出入りもよく分かりますよ。

梅雨明け!?すずかけ台駅!

おはようございます!
はなきんキラッ✨っと金曜日!
今週もよろしくお願いします。
街角リポートは東急田園都市線の
すずかけ台駅周辺からお届け。
すずかけ台駅は東京都町田市にある駅。
でもすぐ隣は横浜市緑区で都県境の
エリアになります。

駅前のコンビニは改装中。
明日7時にリニューアル
オープンするようですね。

駅前はすずかけ台ですが
町名は南つくし野なんですよ。

今日は朝から日差しが強い!
日陰を探して移動しちゃうね。

駅から移動して住宅街へ。
南つくし野やなぎ公園に来たー!
すずかけ台駅周辺は
大小いつもの公園があるんですよ。
緑も多く住みやすい街ですね!

公園からメッセージにあった
ケーキ屋さんに行きます。
営業してるかな?

アクセスランキング