00_weblog_default_js

  • // JavaScript Document

fyb_switch_to_sp_js

« 横浜・明日への提言<85> フォーラム・ディスカッションのすすめ | メイン | 横浜・明日への提言(87)長いスパン、自在のペース  »

2009年11月30日 (月)

横浜・明日への提言<86> 時間をかける、結論を急がない

86

横浜エフエム放送株式会社
代表取締役社長 藤木幸夫

(著者紹介:現在、藤木企業株式会社 取締役会長、株式会社横浜スタジアム取締役会長、横浜港運協会会長、神奈川県銃器薬物水際排除推進協議会会長、神奈川県野球協議会会長、社会福祉法人希望更生会理事長、小さな親切運動神奈川県本部代表、がん医療と患者・家族を支援する会会長等の役職にあり、平成元年4月に藍綬褒章受章、平成10年11月に横浜文化賞を受賞。) 

 大晦日まで間があるというのに少し気が早いかもしれないが、私にとって今年最大のニュースは民主党政権誕生である。過去に連立による政権交代はあったが、政党単独の政権交代は初めてである。革命的ともいえる出来事である。それから4ヶ月になろうとしているわけだが、民主党政権の評価が定まらない。新聞マスコミはああでもないこうでもないと批判記事を出しているのだが、世論調査の結果は鳩山内閣支持率微減で一向に反応が同期してこないのである。麻生自民党前内閣のときはマスコミ批判に見事に同期して支持率が劇的に下がりつづけたのだから、これもまたこれまでにない新しい現象である。
 実は私は以上のような国民の反応に納得し安心すら覚えるのである。
8月頃の私の考えは、政権交代は避けられない、ただし、民主党政権は短命というものだった。今は違う。ひょっとしたら4年間つづいていくのではないかと考えている。ひょっとしたらであるからには、ようすを見ようということである。
 世論調査に表われた鳩山内閣の支持率もまた同様に「様子見」なのだろう。完全な支持ではなさそうだから磐石ではないが、大きな期待を生み出しているのは事実である。自民党政権の末期は期待すら持たれなかったのだから、やはり劇的な国民意識の変換である。
 マスコミの感覚と国民のセンスに始めて現前したズレ、私にとってこれは実に喜ばしい大発見である。これまでしばしばマスコミのトリックスター化を指摘してきたが、彼らの国民意識支配、マインドコントロールにも限界があるということを如実に語ってくれたわけで、これでよしと一安心した。
 結論を急ぐ心が批判を先走らせ、批判が懐疑を生む。懐疑が深まると人間はネクラになってろくなことを思い浮かべない。あるいはまたネクラになるとどうしても結果を早く欲しがるようになって、判断の物差しまで「金、カネ」になってしまう。目に見える結果を早く出すには売り上げ、株価、資産価値、利益を基準にビジネスの諸事万端を取り仕切ってしまうことになり、情味がカラカラに乾いて品のない経営に陥っていく。それがこれまでだった。
 過去にもいったように、人間はネアカでなければならない。ようやく政権交代が実現して始まったばかりというのに、スタートから心配してどうすんだと考えるのが本当だろう。
 考えようによっては、マスコミが撒き散らしたネクラ記事の呪縛から脱却する国民的チャンスかもしれない。マスコミの感覚と国民のセンスに始めて現前したズレがそれを教えてくれている。だとしたら、われわれはわれわれでチャンスをしっかりものにしなければならない。